見る・遊ぶ 暮らす・働く

司馬遼太郎記念館に菜の花飾り 「生誕100年の節目にふさわしい雰囲気に」

司馬さんの書斎前に菜の花を設置する布施高校の和田真羽人さんと福貴田莉玖さん

司馬さんの書斎前に菜の花を設置する布施高校の和田真羽人さんと福貴田莉玖さん

  • 12

  •  

 司馬遼太郎記念館(東大阪市下小阪3、TEL 06-6726-3860)で1月28日、作家・司馬遼太郎さんの命日「菜の花忌」を前に、菜の花の鉢植えと切り花の飾り付けが行われた。

ガラス回廊には切り花を展示

[広告]

 司馬さんが野に咲く菜の花が好きだったことや、小説「菜の花の沖」にちなみ、司馬さんの命日である2月12日を「菜の花忌」と命名。同館では、開館翌年の2002(平成14)年の命日前後に菜の花の切り花を飾り始め、同館の提唱により2004(平成16)年には「春一番に菜の花忌の会」が発足。地域住民や事業者らが参加するようになった。

 今年は、自治会、学校、郵便局など42団体が参加。近鉄・河内小阪駅、八戸ノ里駅から同館までの道筋や学校、公園などに約1650個のプランターを設置し、明るく黄色い菜の花が街を彩る。同館では鉢植えやプランターのほか、毎年指宿市民から贈られる約600本の切り花を飾る。

 1月28日は大阪府立布施高校の自治会に所属する生徒が同館を訪れ、菜の花の鉢植えやプランターを設置した。2年生の和田真羽人さんは「毎年している行事に布施高校の生徒として関われて誇りに思う。偉大な作家の行事に関われてうれしい」と話す。

 毎年命日には、東京と大阪で交互にシンポジウムを開いており、今年は初めて同館からも近い東大阪市文化創造館(御厨南2)でシンポジウムを開催する。

 上村洋行館長は「今年は比較的早く咲いて、ちょうどいい菜の花忌シーズンになる。シンポジウムを東大阪で開くのは初めてで、全国から来られる人が菜の花を見る。今年の菜の花はいつもより元気があり、生誕100年の節目の年にふさわしい雰囲気を出している。元気な花を書斎前に飾ることができてうれしい」とほほ笑む。

 開館時間は10時~17時。月曜休館。入館料は、大人=500円、中高生=300円、小学生=200円。菜の花飾りは3月下旬まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース