
近鉄布施駅1階の近鉄百貨店東大阪店(東大阪市長堂1)で10月1日、「東大阪店開業47周年祭!!」が始まった。
1978(昭和53)年10月5日に開業した同店。「今年は47周年なので、全国47都道府県のカレーを集めて楽しんでもらおう」と、「全国47都道府県レトルトカレー選手権」を企画した。東大阪店販売推進担当の常盤浩一郎さんは「社員で各都道府県のご当地カレーの候補を出し合い、食品事業部の投票なども行って販売する商品を決めた」と話す。
商品は、北海道「五島軒函館カレー」(486円)や大阪府「難波自由軒名物カレー」(530円)など老舗店のカレーや、栃木県「宇都宮野菜餃子カレー」(679円)や宮城県「ふかひれカレー」(864円)などご当地グルメや特産品を使うカレー、茨城県「鉾田メロンカレー」や山形県「さくらんぼカレー」などフルーツを使ったもののほか、山梨県「青い富士山カレー」(951円)や新潟県「新潟海洋高校相撲部開発 シーフードごっつぁんカレー」(627円)など、多種多様なレトルトカレーが並ぶ。店長の菅竜司さんは「家でプチ旅行気分を味わってもらえたら」と笑顔を見せる。
春に企画・開催し好評を得たという「人気のグルメ限定販売10DAYS」では9月26日~10月5日の10日間、日替わりで人気グルメを販売する。9月29日は「五條堂」(東鴻池町)の「鴻池花火」(2個入り1,201円)、10月2日は洋菓子店「シェ・アオタニ」(西石切町)の「石切ふわり」(310円)、10月5日は「菓匠庵白穂」(若江本町1)の「白穂焼・あんどーなつ詰め合わせ」(1,124円)など、東大阪市内の人気店の商品を販売する。
食品売り場では、3エリアでそれぞれ1,000円以上の商品購入でもらえる3つのスタンプを集めて応募する「食品スタンプラリー」を行う。賞品は、近鉄グループ商品券1万円分や牛肉セット、フルーツセットなどを用意する。開業日の10月5日は「食品フロア&カジュアルスポット・フッセお買い上げ抽選会」を行う。当日、両フロアでの買い物合算5,000円につき1回、抽選会に参加できる。
10月1日は開業記念イベントに合わせ、湯葉と豆腐の店「梅の花」がオープンした。10月6日まで「梅セット」をオープン特別価格(900円)で販売する。食品売り場各店では期間中、買い得商品や限定商品を販売する。
常盤さんは「布施の人にとって、なくてはならない物をそろえ、普段の買い物にプラスアルファの新鮮な要素を取り入れてもらえるようにしたい。これだけ小さい売り場の中にギュッと便利なものを詰め込んで、百貨店でしか買えないものを積極的に取り入れ、『あそこに行ったら何かあるんちゃう?』と期待される店にしたい」と話す。
営業時間は10時~20時。「全国47都道府県レトルトカレー選手権」「食品スタンプラリー」は10月7日まで。