暮らす・働く 学ぶ・知る

東大阪・瓢箪山稲荷神社で夏越の大祓 ひょこタンが瓢箪型の茅の輪くぐる

参拝客とともに無病息災を願う「ひょこタン」

参拝客とともに無病息災を願う「ひょこタン」

  • 95

  •  

 近鉄奈良線・瓢箪山(ひょうたんやま)駅近くの瓢箪山稲荷神社(東大阪市瓢箪山町、TEL 072-981-2153)で6月30日、「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」が斉行された。

ひょうたん型の茅の輪

[広告]

 大祓は6月と12月のみそかに行われ、半年間についた罪やけがれをはらい、残り半年の無病息災を祈願する神事。紙を人の形に切り抜いた「人形(ひとがた)」に息を吹き掛け、身代わりとして火でたき上げる。6月の夏越の大祓は、昔は梅雨の時期から夏にかけて疫病がはやることが多く、蘇民将来が武塔神の教えに従い、チガヤで作った輪を身に付けたところ疫病から免れたという故事により、チガヤを束ねて大きな輪を作り8の字にくぐる「茅の輪(ちのわ)くぐり」が行われている。

 同神社では昨年から茅の輪を設置しており、今年は崇敬会や奉賛会の会員から「より良いものを作りたい」と、茅の輪を8の字でくぐることや瓢箪山の地名にちなみ、茅の輪を2重にした瓢箪型の茅の輪を製作した。

 神事では拝殿で祈祷が行われた後、宮司が祝詞を唱えて人形をたき上げ、茅の輪くぐりが行われた。当日は、瓢箪山稲荷神社の使いのキツネで、イナリ前商店街振興組合(通称=ジンジャモール瓢箪山)のマスコットキャラクター・ひょこタンのお披露目があり、ひょこタンも参列者とともにと茅の輪をくぐり、身を清めた。

 同神社では旧暦の6月みそかにあたる8月10日まで、茅の輪を設置する。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース