プレスリリース

等身大ビデオコミュニケーション「tonari」がNTT 西日本と未来共創。次世代情報通信基盤「IOWN」でさらなる超高精細・超低遅延へ

リリース発行企業:tonari株式会社

情報提供:


オープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」と「LINKSPARK OSAKA」で話す社員達

「遠隔でも対面のよう」を実現するtonariの意義
コミュニケーションでは非言語情報が重要な意味を持ちます。同じ言葉を口にしていても顔の表情、身振り手振り、声のトーンなどによって相手の真意や感情をより正確に理解できるためです。

しかし現在浸透しているビデオ通話は、非言語情報を伝えるには十分とは言えません。非言語情報はおろか、いまだに遅延や低解像度に悩まされることも珍しくなく、「ビデオ会議疲れ」など新たなストレスのもとともされています。その背景には、コミュニケーションテクノロジーの進化が長期的に停滞してきた現状があります。現在浸透しているビデオ通話のあり方は、実はビデオ通話が登場した1970年代から大きく進化していないのです。

結果として、現在でも信頼関係の構築や重要な議論の場には、対面で会うことを選ぶ企業は少なくありません。ビデオ通話の普及により一時は移動負担の減少が期待されましたが、実際にはビジネストラベルの市場規模は約1兆ドル以上、今後も成長することが予想されています。

空間共有ビデオポータル tonari は現在、国内外 40拠点を繋いでいる

こうした状況を踏まえ、tonariは遠隔コミュニケーションテクノロジーを大きく推し進めています。tonariの革新的な遠隔ビデオシステムでは、床から天井までを映し出す大型スクリーンにより、離れていても対面のようなやりとりが可能です。臨場感あふれるコミュニケーションを実現し、部屋全体の様子や雰囲気まで感じ取ることができます。さらに、tonariは超低遅延を実現するため、従来のWebRTCを使用せずRustを用いて独自のP2Pシステムを独自開発。単なる情報伝達ではなく、離れていても一緒に過ごしているような、新たな遠隔コミュニケーション体験を提供しています。
実証実験の概要
今回のtonariとNTT西日本とのコラボレーションでは、IOWN APN技術の特長を活かした新しい遠隔コミュニケーションの実証に取り組みます。なお、IOWN(Innovative Optical & Wireless Network)とは、最先端の光技術を使い豊かな社会を創る構想、取り組みです。IOWN構想を実現する要素の1つが、APN(All-Photonics Network)技術です。端末からネットワークに至るまでフォトニクス(光)ベースの技術を使うことで、エンド・ツー・エンドの光波長パスを提供する波長ネットワークにより大幅な低消費電力、高速大容量、低遅延伝送の実現を目指します。

繋がったQUINTBRIDGE <> LINKSPARK OSAKAの様子

今回は、NTT西日本が運営する「QUINTBRIDGE」と「LINKSPARK OSAKA」の2つの拠点をIOWN APNで接続します。
QUINTBRIDGEは、大阪市に位置するオープンイノベーション施設で、企業やスタートアップ、自治体が集まり、共同で新しいアイデアや事業を創出するための場です。多様なワークショップやイベントが行われ、交流と共創が促進されています。LINKSPARK OSAKAは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する拠点で、最新のAI技術やデータ分析を活用したソリューションの提供や各種セミナーが開催され、データサイエンティストが常駐し、企業や自治体の課題解決を支援しています。これらの施設をtonariで繋ぐことで、NTT西日本社内と外部の企業やスタートアップ、自治体とのオープンイノベーションを加速させます。そしてtonariを通じて、近い未来に実現するリモートコミュニケーションのあり方を模索します。

部署間のコミュニケーションが活発になり、遠隔地での「つながりの質」が向上

tonariとIOWN APNの融合がもたらす可能性
tonariの現在の性能は、3Kの高解像度と60fpsのフレームレートを実現し、100ミリ秒未満の超低遅延を達成。既に高品質な遠隔コミュニケーションが可能となっています。 IOWN APNを活用した未来像では、tonariがバージョンアップするにつれ、性能の飛躍的な向上が期待できます。例えば、解像度が16K、フレームレートを240fpsなどの重いデータもIOWN APNを活用すれば、より多くのデータを非圧縮で伝送できるため、物理的な距離を越えた没入感のあるコミュニケーションが実現できます。
tonariとIOWN APNは、コミュニケーションの在り方を根本から変革する可能性を秘めています。医療、科学、宇宙、エンタメ分野など、これまで対面でしか実現できなかった超高精細な映像を必要とする分野での活用が期待できます。
tonari x IOWNで実現したい未来の事例

tonari のミッションは、物理的な距離による境界のない世界。誰もが生活や仕事を理想的に両立できる社会を実現したい。

医療
- 遠隔手術: 16K解像度でミクロレベルの詳細をリアルタイム共有
- 医学教育: 複雑な手術手技のリアルタイム指導

科学研究
- 量子物理学: 複雑な実験のリアルタイム観察と協業

エンタメ
- 音楽: 世界のミュージシャンとのリアルタイムセッション

新しいコミュニケーションの形を目指して

NTT西日本 主査 仲宗根慎
NTT西日本の仲宗根さんは次のようにコメントしています。「ビデオ通話が普及してから10年以上が経ち、私たちはそれを日常的に使用する一方で、どこか物足りなさや限界を感じています。tonariの技術は、ビデオ通話にはない、人間らしい自然な対話を通じて、より深い信頼関係を築く力を持っており、リモート環境における「つながりの質」を高めるための新たな可能性を切り開くものです。まずは社内のコーヒーブレイクや軽い業務相談の場として活用し、部署間のコミュニケーションの促進を期待しています。」




tonari 共同創業者兼CTO 川口良
tonariの共同創業者兼CTO、川口良は次のように述べています。「tonariは、分散化が進む組織、教育、医療などの分野におけるニーズに対応する、新しい形のインフラとして機能しています。私たちは物理的な距離を感じさせないコミュニケーション環境を提供するため、テクノロジーを進化させ続けています。tonariの普及により、コミュニケーションや協業の形が大きく進化すると確信するとともに、IOWNによって今までは難しかった分野でもより効果的に価値を提供できるようになると期待しています。」





オンラインデモを体験する

【tonari株式会社】
等身大のスクリーンを介して2つの空間をつなぐコミュニケーションツール tonari を開発する2018年創業のスタートアップ企業。2020年から法人向けに販売を開始し、JR東日本やfreee、欧米や東南アジアなど国内外に導入。tonariは他拠点間のシームレスなコミュニケーションを可能にし、物理的な距離による境界のない世界を目指し、新しい働き方による事業創出に貢献します。

ホームページ : tonari.no
プレスキット : tonari.no/ja/press
導入事例 : gallery.tonari.no
 Facebook : facebook.com/heytonari
 X : x.com/heytonari
 Instagram : instagram.com/heytonari
 LinkedIn : linkedin.com/company/tonari

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース