東大阪市指定文化財の旧河澄家(東大阪市日下町7、TEL 072-984-1640)で現在、地域の家庭から寄贈されたひな人形を飾る「桃の節句展」が開かれている。
同館では2017(平成29)年から、「この建物で展示をしてもらえたら」と地域の家庭から寄贈されたひな人形を展示。約100年前の親王飾りや豪華な飾り台の二段飾り、七段飾りなど、10組のひな人形を飾る。
会場では、ひな祭りは古来中国の「上巳の禊祓(じょうしのみそぎはらえ)」が起源と考えられ、平安時代に日本に伝わったとされるなど、ひな人形の歴史についてや、ひし餅、ハマグリの吸い物など桃の節句の料理、ひな人形の飾りにある桜と橘の木など、桃の節句とひな人形にまつわる事柄をパネルで紹介。今年は、三人官女と五人ばやしの持ち物や、たんす、長持、御所車など、6段目と7段目に飾る嫁入り道具、こし入れ道具の解説パネルを新たに作成した。
学芸員の川崎有里紗さんは「まだ少し寒いが春を感じてもらえたら。100年前ぐらいの親王飾りは、展示している棲鶴楼から庭を眺めながら楽しんでほしい」と話す。
展示は引き続き行うが、29日に予定していた「ひな祭り茶会&箏曲コンサート」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応のため中止が決まった。
開館時間は9時30分~16時30分。月曜休館。入館無料。3月8日まで。
※旧河澄家は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日から3月24日まで休館となりました(3月1日発表)