見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

東大阪で「近鉄沿線ロゲイニング」 電車・バス・徒歩でスポット巡り点数競う

「近鉄沿線ロゲイニング ゆるくまわろう!!鉄ロゲ in 東大阪市」の参加者

「近鉄沿線ロゲイニング ゆるくまわろう!!鉄ロゲ in 東大阪市」の参加者

  • 5

  •  

 電車・バス・徒歩でチェックポイントを回り点数を競うイベント「近鉄沿線ロゲイニング ゆるくまわろう!!鉄ロゲ in 東大阪市」が2月11日、東大阪市内で行われた。

イベント開始前に作戦を立てる花園近鉄ライナーズチーム

[広告]

 近畿日本鉄道が関西と東海エリアの沿線で開催する同イベント。東大阪市内での開催は昨年10月に続き2回目。1回目は市内東部のみを対象としたが、今回は市内全域を対象とし、チェックポイントを用意した。

 同イベントでは、当日配布する地図とチェックポイント一覧を基に、4時間の制限時間内にチェックポイントを回って写真を撮影したり買い物をしたりするなどして点数を集めるゲームを行い、電車、バス、徒歩での移動も可能とした。公共交通機関利用を移動手段に取り入れることで広いエリアを楽しむことができ、気軽に参加できるようにした。

 イベントには2人~5人のグループでエントリーし、当日は一般部門29組69人、ファミリー部門22組62人が参加。東大阪市在住以外にも、大阪府内、奈良、兵庫からの参加チームも見られた。開会式で東大阪市国際観光室の杉本たか室長は「東大阪市は今、朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』の舞台となり注目を集めている。今回、東大阪市内全域を回ってもらえるプログラムとなっており、ドラマを感じてもらえるスポットもあるので、楽しんで東大阪にこんなところがあるんだなということを知ってほしい」とあいさつした。

 開会式終了後は、チェックポイントによって獲得できる点数が異なるため、どのルートで回るか各チームで作戦会議をし、スタートの合図とともにスタート地点の東大阪市花園ラグビー場(東大阪市松原南1)から走って街に飛び出した。

 4時間後、花園ラグビー場に戻ってきた参加チームは、それぞれで集計を行い、順位の発表を待った。表彰式で1位の得点が発表されると会場からはどよめきの声が上がった。

 花園ラグビー場を拠点とするラグビーチーム「花園近鉄ライナーズ」の牛窪心希選手は「なかなか東大阪市内の広い範囲を歩くことがなかったので新鮮だった」、李城鏞(リソンヨン)選手は「東大阪はなじみのある地域だが、初めてしっかり歩いてみてすごく楽しかった。お薦めは布施駅近くのモモヤ。みっくすじゅーす大福がおいしかった」と笑顔を見せる。

 表彰式後は参加者全員で紙飛行機を飛ばし、記念撮影をしてイベントを終了した。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース