見る・遊ぶ

東大阪「旧河澄家」で菊花展 地元愛好家が育てた菊25鉢一堂に

「日下菊花愛好家有志の会」の川上朝次郎さん

「日下菊花愛好家有志の会」の川上朝次郎さん

  • 8

  •  

 東大阪・日下地域の菊愛好家が育てた菊を飾る「菊花展」が現在、東大阪市指定文化財「旧河澄家」(東大阪市日下町7、TEL 072-984-1640)で開催されている。

一重咲きの一文字

[広告]

 「日下菊花愛好家有志の会」が2017(平成29)年から開いている同展。毎年この時期に同会メンバーがそれぞれ育てた菊花を持ち寄り、主屋南側の軒先を飾っている。

 同会メンバーの川上朝次郎さんは、これまで金魚や熱帯魚、サツキなどを育てており、50年ほど前に近所の人から苗をもらったのがきっかけで菊を育て始めたという。川上さんは「10鉢ほど作ったらうまくでき、3年目で品評会に出した時に新人賞をもらった。家で鑑賞するだけなら手間がかかるのでやめていたが、品評会があるのでもっとうまく作ろうとやめられなくなった」と笑う。

 川上さんは数々の品評会に出品するため、多い時には畑で180鉢ほど育てていたという。「出品するからには受賞できそうなものを持っていかないといけない。関西のさまざまな品評会に出品して賞をとり、会員の育成もしていたが、大変なので最近は品評会には出さず、育てて家で見ていた。会員も昔は25人ほどいたが、今は3人でやっている」と川上さん。日下自治会から同館で展示をしないかとの話があり、同会の会員と共に毎年菊を展示している。

 今年は、川上さんと藤井滋さんがそれぞれ育てた菊花を展示。花弁が平たく咲く「一文字」、太管(ふとくだ)・細管、1本の苗から3本の枝を伸ばす「三本仕立て」、背の低い三本仕立て「ダルマ」、背が低く花が大きな「福助」などが並ぶ。今年は気温が高かったため、例年より開花が10日ほど遅れたが、11月15日現在、見頃を迎えている。

 「一文字は、手間がかかるので作る人が少ない。花弁が台紙より大きくなったら綿を詰め、平たくして整えていく。天皇家の御紋章と花びらが同じ枚数にならないよう、小さい花弁は取って枚数を減らしている。糸菊は等間隔で咲くよう、筆で間隔を調整している」と川上さん。「手間がかかって大変だが、同じ趣味の人と遊んでいて楽しい。命のある限り、続けたい」と笑顔を見せる。

 開館時間は9時30分~16時30分。月曜休館。入場無料。11月24日まで。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース