見る・遊ぶ 暮らす・働く

東大阪・瓢箪山駅前でイルミネーション点灯式 せせらぎ川のイルミ新調 

せせらぎ広場を彩る「瓢箪山イルミネーション」

せせらぎ広場を彩る「瓢箪山イルミネーション」

  • 2

  •  

 瓢箪山イルミネーション点灯式が11月10日、近鉄奈良線瓢箪山駅前のせせらぎ広場で行われた。

点灯式を盛り上げた高濱優さん・レイカさん兄妹と「Dance Studio Palette」のダンサー

[広告]

 コロナ禍で沈んでいた街を明るく盛り上げようと2020年、「Go To商店街」キャンペーンの一環として始まった瓢箪山イルミネーション。瓢箪山中央商店街振興組合、ジンジャモール瓢箪山振興組合、瓢箪山駅前東商店会と有志で構成する瓢箪山活性化委員会が運営し、今年で6回目を迎える。

 昨年まではアーケードに光のカーテンをイメージしたイルミネーションを施していたが、今年はせせらぎ広場内に集約。イルミネーションを製作したカワデン(東大阪市末広町)の川口育男さんは「高さ約3.5メートルのツリーの足元に、今年は立体のトナカイのイルミネーションを追加した。これまで平面的な装飾だったが、毎年動物のイルミネーションを増やし、立体的にしていきたい」と話す。

 せせらぎ川の水面には、昨年まで濃い青色のLED電球を使っていたが、今年は明るい水色のイルミネーションに新調した。「今年は約10万球のLED電球を使っている」と川口さん。

 点灯式では、瓢箪山活性化委員会委員長の大東聖弘さんが「毎年慣例になったイルミネーションを今年も無事、点灯することができる。これからクリスマス、年末と、この明るい眺めをゆっくりと楽しんでほしい」とあいさつした。その後は高濱優さん・レイカさん兄妹と「Dance Studio Palette(ダンススタジオパレット)」(出雲井本町)のダンサーによるコラボステージ、サンロード瓢箪山商店街のマスコットキャラクター「ひょうたクン」、ジンジャモール瓢箪山商店街の「ひょこタン」、瓢箪山活性化委員会の「せんなりくん」のテーマソング披露などが行われ、集まった人々と共にカウントダウンを行い、キャラクターが手に持った棒を振り上げるとイルミネーションが点灯した。広場ではその後、点灯式に集まった人たちが撮影を楽しんでいた。

 大阪府や市などで構成する大阪・光の饗宴実行委員会は、大阪府内でまちづくりやエリア活性化に取り組む団体が行う、各地域の魅力が感じられる個性豊かな光のプログラムを「エリアプログラム」に選定。瓢箪山イルミネーションは今回も、東大阪市内で唯一エリアプログラムに選ばれている。

 点灯時間は17時~終電。来年1月15日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース