買う

田辺聖子文学館で企画展「田辺聖子と樟蔭」 開館10周年で直筆原稿など展示

大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館

大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館

  • 8

  •  

 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館(東大阪市菱屋西4、TEL 06-6723-8182)で6月1日、10周年記念企画第1弾「田辺聖子と樟蔭」が始まった。

田辺さん自身が表紙絵も手掛けた「日本女性文化史」(複製)

[広告]

 2007年6月10日に開館し、今年で10周年を迎える同館。作家の田辺聖子さんは1944(昭和19)年4月から1947(昭和22)年3月までの3年間、同大学の前身の樟蔭女子専門学校に在学し、空襲、終戦、戦後の価値観の転換など激動の3年間を在学時に過ごした。同展では、在学時の田辺さんの様子が分かる資料から後輩に向けて書いた「読書のすすめ」まで、4つのテーマで資料を展示する。

 「樟蔭での学び」では、文科国語科1年時に使用した教科書「十八史略新鈔 新制版 全」を展示。裏表紙には「国語科一年 田辺聖子」と記名され、本文中には単語の意味など多くの書き込みがあり、熱心に勉強していた様子が見られる。1945(昭和20)年ごろに田辺さんが作成した「日本女性文化史」(複製)は、紙が貴重だった当時、青写真を扱う仕事をしていた親戚から譲り受けた紙を使い、表紙画も田辺さん自身が手掛けた冊子で、当時の田辺さんが何に関心を持っていたかが分かる資料。

 「戦後のはじまり」では、2年生時に書いた作文「日本的死生観に対する否定に就て」と、30年後にその作文を振り返って書いたエッセーを対で展示。エッセーには「それまでの世界観と新しい民主主義を、どう結びつけようかと子供ながらに必死に模索しているのである。何を書いてるのか、自分でも分っていないのだろう」(原文ママ)などと書かれている。

 「あの時代を伝える」では、在学時について書かれた初期の自伝的作品「われら御楯」(文学界、1965.9)や、自宅の写真館が消失した大阪の大空襲の日について書いたエッセー「天窓に雀のあしあと19 わが六月一日」(中央公論、1988.7.1)、大学の広告として掲載された短文「私と樟蔭」などの掲載誌を展示する。

 「後輩たちへ」では、約30年前に樟蔭の中高生に向けて書かれた「若い後輩へ-読書のすすめ」の直筆原稿6枚を展示。活字になって表には出ていない原稿で、これまで樟蔭中学校・高校の図書館に所蔵されていたが、2015年5月に同館が譲り受けた。学芸員の住友元美さんは「中高生にも分かりやすく読書したくなるような文章」と解説する。

 開館時間は9時~17時(土曜は16時まで)。日曜・祝日・大学休業日は休館。入館無料。7月1日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース