プレスリリース

RECORE FUTURE CONFERENCE 2025を開催しました!

リリース発行企業:株式会社RECORE

情報提供:


株式会社RECORE 代表取締役 CEO 佐藤 秀平

リユースビジネス向けクラウド基幹システム「RECORE」を提供する株式会社RECORE(代表取締役CEO:佐藤 秀平 )は、ユーザー向けイベント「RECORE FUTURE CONFERENCE 2025」を開催いたしました 。本カンファレンスでは、RECORE API連携によるシステムの可能性を探るセッションや、業界トップランナーによるトークセッション、RECORE活用度表彰式などを実施し、リユース業界の未来と共創について考える機会を提供いたしました。

RECOREカンファレンスの趣旨
リユース業界には横のつながりを大切にする文化がある一方で、RECOREユーザーは全国に散らばっているため、RECOREカンファレンスを通じてユーザー間で成功事例などを共有できる場を提供し、RECOREの理念や今後の戦略を共有することでRECOREのサービスの更なる可能性を知っていただき、企業やサービスのファンになっていただくことが目的となります。
当日のプログラム
当日は、弊社代表の佐藤と株式会社リユース経済新聞社 代表取締役社長瀬川 淳司様による基調講演で幕を開けました 。2025年のリユース業界の振り返りや来年の予測 、トランプ関税の影響など 、業界の最新動向についてディスカッションが行われました。

(左)株式会社リユース経済新聞社 代表取締役社長瀬川 淳司様(右)株式会社RECORE 代表取締役 CEO 佐藤 秀平

続く、「RECORE機能開発報告会」では、弊社、RECORE事業責任者 菊地浩貴が登壇 。『外部連携で固くないRECOREへ』をテーマに 、リリースから6年が経過したRECOREが 、従来のオールインワンSaaS思想から「RECORE API」の拡張による外部連携強化へと方針転換したことを発表しました 。
業界の課題を解決するトークセッション
RECOREカンファレンスでは、リユース業界の具体的な課題解決事例を紹介する3つのトークセッションが開催されました。
- トークセッション1:ささげ業務効率化事例
株式会社ベイクルーズ CIRCULABLE SUPPLY Section Manager 中野拓也様と 、グラムス株式会社 取締役 村上正継様が登壇 。RECOREとグラムス社の「SASAGE.BPO ForREUSE」の連携により 、出品点数が3.5倍 、EC売上伸び率300%を達成した事例が紹介されました 。

- トークセッション2:API連携による倉庫管理アプリ開発
ブックオフコーポレーション株式会社 プレミアムサービス企画室長 鈴木渡様と 、株式会社SRIA 佐藤琢巳様が登壇 。RECORE APIを活用して専用の倉庫管理アプリ「ロジAPP」を開発し 、出品効率を約200%にアップした事例が共有されました 。
- トークセッション3:買取・ECサイト構築株式会社タイムマシン様×株式会社アドシン様×RECOREによる、買取サイト・ECサイト構築の事例が共有されました。








RECORE 活用度表彰式「USER AWARD」
イベントの最後には、RECOREの活用を通じて優れた成果を上げた企業を表彰する「USER AWARD」が開催されました 。
- 運営部門 表彰企業:株式会社ストックラボ
- - 活用内容、成果
- - - 基本運用(メモ・会員紐づけ・カタログ管理)を徹底、定着することでの顧客対応速度・満足度の向上
- - - APIを用いて顧客管理~顧客対応を一元化
- EC部門 表彰企業:株式会社たまや
- - 活用内容、成果
- - - Shopify出品における出品テンプレート設計で「誰でも簡単に出品できる」を実現
- CRM部門 表彰企業:株式会社アクト
- - 活用内容、成果
- - - 会員ランク活用×セグメントでのLINE配信を運用
- - - 会員データの精度を保つために9割以上の取引で本会員登録および重複は名寄せ対応
- 総合賞 表彰企業:有限会社きたに
- - 活用内容、成果
- - - 基本運用(メモ・会員紐づけ・カタログ管理)を徹底、定着し、応用活用としてアドオン(拡張機能)を用いた誕生日月の表示・クーポン管理




お客様の声
株式会社お宝倉庫 久村様
リユース業界全体の変化と、現場運営を支えるRECOREの具体的な進化を体系的に学ぶことができ、大変有意義な講演でした。
特に「体験価値」や「信頼の設計」を軸にした各社の取り組みは、
導入済みのエコツールがこれまで取り組んできた現場再現性と仕組み化経営の方向性とも重なり、非常に示唆に富んでいました。
また、API活用・出張/宅配連携・会員設計などの事例を通じ、
現場での実装に耐えうるデジタル活用の具体像を確認できた点も大きな収穫でした。
今後、自社においても「人が価値を伝える仕組み」と「データで支える仕組み」を両立させるうえで、今回の学びを積極的に活かしていきたいと考えています。

株式会社RECOREは、本カンファレンスを通じて得られた知見やユーザー様同士のつながりを活かし、今後もリユース業界全体の発展に貢献してまいります。


■会社概要
株式会社RECORE(リコア)
所在地:大阪府吹田市豊津町9-22 大同門ビル7F
東京支社:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F
代表取締役:佐藤秀平
設立:2016年10月
URL:https://recore-corp.jp/
事業内容:
・小売リユース向けクラウド型基幹システム「RECORE」の開発・提供
・フリマ/EC一元管理システム「RECORE EC」の開発・提供
・RECORE logi、RECORE ささげ代行、RECORE出品代行
・RECOREコンサルティング、RECOREリユース参入支援

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース