学ぶ・知る

東大阪経済新聞、上半期PV1位は「くいだおれ祭り」 万博関連の話題も

2025年上半期PV1位は「東大阪くいだおれ祭り」

2025年上半期PV1位は「東大阪くいだおれ祭り」

  • 2

  •  

 東大阪経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、花園中央公園噴水広場で5月に開催されたグルメフェス「東大阪くいだおれ祭り」の記事だった。

[広告]

 ランキングは、今年1月1日から6月30日までの半年間に配信した「ヘッドラインニュース」のPVを集計したもの。10位までのランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。

 1. 花園中央公園で「東大阪くいだおれ祭り」 2日間開催、ステージイベントも(5/21)

 2. 近鉄百貨店東大阪店にバレンタイン会場 初登場9ブランド、売り場拡大(2/4)

 3. 近鉄百貨店東大阪店に「大阪・関西万博」公式グッズ ギフトサロンの一角に(5/22)

 4. 東大阪市民ふれあい祭り 天候に恵まれ多くの人出、歩行者天国埋め尽くす(5/12)

 5. 近畿大学とサントリーが大阪・関西万博に養殖魚専門料理店出店へ(4/10)

 6. マクドナルド吉田店が建て替えオープン 「プレイランド」「マックカフェ」も(1/29)

 7. 布施駅周辺で「布施まつり」 福娘の万博音頭にミャクミャク登場、初企画も(6/3)

 8. 東大阪で「ベースボールフェスタ&食いだおれ祭り」 ゲスト講師に糸井嘉男さん(2/25)

 9. 東大阪・河内小阪で「新春 牡蠣びらき」 駅周辺9店でカキ料理提供(1/20)

 10. 鳥貴族、40周年で創業の地・俊徳道に1号店再現 記念館を併設(5/2)

 1位と8位にランクインした「東大阪くいだおれ祭り」は、居酒屋「モンキー×モンキーズ」(東大阪市日下町6)が運営するイベントで、昨年3月に石切市民広場(中石切町5)で第1回を開催。東大阪市内の飲食店を中心に飲食テントとキッチンカーが出店し、ステージなどを繰り広げる。これまで6回開催し、多い時は2日間で延べ2万8000人が来場するなど、人気イベントとして定着してきた。

 2位は、近鉄布施駅1階にある近鉄百貨店東大阪店(長堂1)のバレンタイン特設会場の様子を伝えた記事だった。コンパクトな売り場にギフト用から自宅用おやつまでそろえ、今年は、近鉄百貨店が運営するイチゴ農園「はるちかファーム」で栽培したイチゴ「はるかすまいる」を使ったチョコレートを初めて販売した。

 3位、5位、7位は、大阪・関西万博関連の記事。3位は近鉄百貨店東大阪店ギフトサロンの一角に大阪・関西万博公式ライセンス商品コーナーが開設したことを伝えた記事で、同店では2年前にも一度、期間限定で万博公式グッズを販売したが、その時はあまり売れず、万博開幕後の5月に開設した売り場ではミャクミャクの形のキーホルダーなどを中心によく売れているという。5位は、近畿大学(小若江3)とサントリーが万博会場内に出店する養殖魚専門料理店の話題、7位は「ミャクミャク」が駆けつける万博PRプログラムを用意し、例年より時期を早めて開催した「布施まつり」の告知記事だった。

 10位は、今年40周年を迎えた焼き鳥チェーン「鳥貴族」が1号店を再現した「鳥貴族 俊徳店」(永和1)の期間限定オープンを伝えた記事だった。鳥貴族創業者でエターナルホスピタリティグループ社長の大倉忠司さんの長男でアイドルグループ「SUPER EIGHT」の大倉忠義さんが「1号店を復活させてほしい」とメッセージを送ったことをきっかけに、1号店のあった場所近くに、外観や店内、創業当時のメニューを再現した店舗を出店。2階には同社のあゆみが分かる鳥貴族記念館を開設した。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース