プレスリリース

異色の“逆輸入”バリスタ、深山晋作がプロゴルファー 横峯さくら選手とコラボレーション。ドリップコーヒー「SAKURA ORIGINAL BLEND」がデビュー

リリース発行企業:Samurai Dream 株式会社

情報提供:




Samurai Dream 株式会社(大阪市中央区/代表取締役社長 深山 晋作(以下、Samurai Dream))は、プロゴルファーの横峯さくら選手の全面協力のもとオリジナルドリップコーヒー「SAKURA ORIGINAL BLEND」を開発、4月25日より自社ECサイトで販売開始します。

自身ももとプロスノーボーダーでもあり、日本人初のオーストラリアン・ラテ・アートチャンピオンの経歴も持つコーヒークリエイターのSamurai Dream代表 深山 晋作が、横峯選手のアスリートとしてのコーヒーへのこだわりに寄り添い、リラックスタイムや試合前などに、アスリートやスポーツ愛好者を中心に多くの方に飲んでいただくにふさわしい唯一無二の味わいを試行錯誤。程よい苦みとわずかな酸味をあわせもった横峯選手太鼓判のオリジナルブレンドが誕生しました。




コーヒーに含まれるカフェインが集中力との戦いであるスポーツ、ゴルフをプレイするすべての方にとって非常に大切な飲み物であることに着目し、生まれたプロゴルファーとの初のコラボレーション商品となります。コーヒーの個性は品種と生産国、そして豆の精製の手法で変わります。今回の「SAKURA ORIGINAL BLEND」は、ブラジル産のイエローブルボンという品種の深い苦みの中にも強い甘味のある豆と、きれいな酸味が特長のコロンビア産のカスティージョという品種の豆を7:3ほどの割合でミックス。豆本来の持つ苦みと酸味をクリアに感じていただくために水洗式と乾燥式の豆を使用しています。

また、グラインダー(粉砕機)で豆を砕く手法は、菱形状に削られる「コニカル」と平たい形に仕上げる「フラット」という2通りの手法のうち、今回は「フラット」を採用。お湯の通りをスムースに早くする効果があり、短時間でも苦みをしっかりと抽出できる仕上がりになっています。

焙煎時間を長めに設定して豆をじっくりと焦がし、苦みも甘みも深くしました。深い苦み・甘みを感じるキャラメライズ工程の長いコーヒーは、もともと喫茶店の文化でコーヒーに慣れ親しんできた日本の方の多くが好むと言われる味わいに近いので、多くの方に「飲みやすい」と親しんでいただける仕上がりになっています


◆横峯さくら選手のコメント
世界で活躍するコーヒークリエイターの深山晋作さんにゴルフ中にはどんな味が飲みやすいのか、どんな香りがいいのかなど色々リクエストさせてもらい作って頂いたコーヒーです。
苦味も酸味も強すぎず、スッキリと飲めるものになりました。
私は試合後半の集中力をもたせるために試合のハーフが終わったタイミングでコーヒーを少し飲むようにしています。その他には朝食やリラックスタイムも飲んでいます。今回色々なシーンで楽しめるコーヒーができてすごく嬉しいです!是非、ゴルファーの皆さんにも飲んで頂きたいです。

◆「SAKURA ORIGINAL BLEND」 おすすめの味わい方
「SAKURA ORIGINAL BLEND」はきれいな酸味とともに、焦がしたような渋みが重たくない程度に感じられるテイストに仕上がっています。バランスの取れた完成した味わいは、そのまま飲むことで心を研ぎ澄ますのもおすすめですが、実はチョコレートや和菓子の甘味ともマッチします。ナッツ入りのチョコレートを合わせると、コーヒー自体のキャラメライズされた渋さとのハーモニーでより深い、大人にぴったりの甘みに整います。また、こし餡や白餡といった上品な甘みの餡と合わせることで、軽さと奥深さが両立した絶妙な味わいになるのでおすすめです。
2024年5月中旬にオープンした、代表深山がディレクションを手掛ける、「珈琲体験とOMOTENASHI」をコンセプトに、コーヒー器具の選定やオリジナルブレンドを作成できるショールーム兼焙煎所であり、不定期でカフェ営業もするbrew bar、 「BAISEN」(詳細プロフィール箇所にて後述)においても、オリジナルブレンドコーヒーとマッチさせたスイーツの創作・提案を予定しています。




横峯さくら選手 プロフィール1985年生まれ、鹿児島出身。8歳からゴルフを始め、小学4年生の時に全国小学生大会で優勝。1999年には日本ジュニアゴルフ選手権競技12~14歳の部、2002年には日本ジュニアゴルフ選手権競技15~17歳の部で優勝。同年の高知国体の個人、団体優勝。2004年にプロテストに合格、2005年に「ライフカードレディスゴルフトーナメント」でツアー初優勝を果たす。2009年には年間6勝し賞金女王に輝く。2013年には連続予選通過記録101試合を達成。同年にはLPGA Mercedes-Benz Player of the Yearを獲得し年間最優秀選手賞を受賞。2014年に結婚。2015年からアメリカツアーに参戦しショップライトLPGAでの2位が最高成績。2021年に第一子となる男児を出産。2022年からは8年ぶりに日本ツアーに復帰。通算勝利回数23勝。現在は永久シード獲得に必要な30勝を目指している。
主な受賞歴: 13LPGAメルセデス最優秀選手賞/09LPGA最優秀選手賞、賞金女王、日本プロスポーツ特別賞/07LPGA敢闘賞/05LPGA新人賞、日本プロスポーツ新人賞
2025年出場資格 OTランキング28位
JLPGA生涯獲得賞金 1,075,878,554円 7位/JLPGA生涯出場試合数 427試合/
JLPGA優勝回数 23回
所属:エプソン







深山晋作 プロフィール元スノーボード選手。多数のスポンサーのサポートのもとプロスノーボーダーとして活躍するが、23歳の時にアメリカでの撮影中の大怪我でプロとしての活動を断念し、実家の飲食店で数年間年修行した後、ある日コーヒーに一目惚れし、2013年にコーヒー先進国であるオーストラリアメルボルンへ移住 。バリスタ未経験、また英語も満足に話せない状況ではあったが、料理経験もあったことからキッチンハンドで採用されSt Aliで働きながら自宅用のエスプレッソマシーンを購入後、毎日数時間のトレーニングを重ねる傍ら、Sensory Lab や St.Ali というオーストラリアメルボルンの超有名店カフェでバリスタになりひたすら腕を磨き続ける。
キャリア 2 年で World Latte Art Championships Coffee Fest in USA で世界チャンピオンに、2016/2017年、2年連続で Australian Latte Art Championships 2位。2018年激戦区のオーストラリア、Australian Latte Art Championships で勝ち抜き、日本人では初のオーストラリアチャンピオンとなった異質のバリスタ。その後、ブラジルで催された世界で最も権威のある大会「World Coffee Event」 では堂々の世界 4 位を獲得。2019年、ロサ
ンゼルスで行われたコーヒー7種目を競い合う総合力が求められる大会「Coffee Masters」で世界 2 位。「Samurai Shin」という愛称で、世界各国の大会でのジャッジやデモンストレーション、トークイベントなどに招待され、オリジナルのミルクピッチャーやトートバッグが所属先の St.Ali から販売される。St Ali アンバサダー、トレーナーとして世界各国でのコーチング、企業へのコンサルタント、製品プロモーションや商品開発、次世代のバリスタ育成にも尽力している。
2020 年 8 月にメルボルンから帰国し、地元大阪に バリスタの職業価値向上、コーヒー好きの夢を応援する為に”Samurai Dream 株式会社”を設立。
2021 年 4月、1.8坪の小さいメルボルン”Barista Map Coffee Roasters “「珈琲と人が繋がる焙煎所」珈琲体験をコンセプトにした焙煎所兼Barista School 、テイクアウトスタンドを難波にプロデュース。 金土日限定カフェ営業し、月曜日から木曜はBarista School を開催。現在までに約6000人の生徒が受講。
2024年5月中旬にはディレクションを手掛ける、「珈琲体験とOMOTENASHI」をコンセプトに、コーヒー器具の選定やオリジナルブレンドを作成できるショールーム兼焙煎所であり、不定期でカフェ営業もするbrew bar、 「BAISEN」をオープン。珈琲OMAKASE、シェアロースターなどの斬新な試みで、珈琲屋で初のミシュランを目指している。
器ブランド”OMOTENASHI”飲み口や形状にこだわった珈琲器、おにぎりと珈琲”KOME MAME”など「珈琲×〇〇」で新たな新規事業に国内、海外を視野に挑戦し、バリスタの雇用など飲食店の新しい働き方改革、社会貢献活動へ積極的に励む。その傍らコーヒー生産国へ現地訪問し生豆買い付け、焙煎なども自身で数値化し全て行う。
リッツカールトン香港とのコラボレーションや、福井製菓学校での特別講師、HIS Australia、伊藤園オーストラリア、Panasonic、Mercedes Benz Australia、Centara Grand Hotel Osaka、多数コーヒー企業など自身の経験を活かして、教育、コーヒーコンサルティング、コーヒー監修、企業様へのコーヒー卸事業やコラボレーション、商品開発等を手掛けている。




販売店舗(順次拡大予定)
BARISTA MAP Coffee Roasters (https://baristamap.coffee

「コーヒーはアスリートにもおすすめ」(管理栄養士 Shieさん)

「コーヒーに含まれるカフェインは、適度な摂取で運動パフォーマンスを向上させるという報告が多数あります。カフェインが疲労感を抑制し持久力を向上させることや、集中力を高めることなどが、運動能力の向上につながると考えられます。
カフェインは、以前は国際オリンピック委員会等で禁止物質に指定されていましたが、2004 年以降は禁止物質から除外され、海外アスリートにはカフェインを取り入れている方は日本より多くいるようです。
また、コーヒーにはクロロゲン酸というポリフェノールが含まれ、この抗酸化作用は、血圧を下げたり、体脂肪の減少に効果的だという報告もあります。継続的にとること、食事と一緒にとるのが血糖値上昇を抑え、糖尿病予防に効果的だと言われています。」






Shieさん プロフィール管理栄養士、菓子・料理研究家。大学卒業後、大手食品メーカーに研究員として16年在籍。サラダ・惣菜・調味料等の商品開発、商品価値を活かしたレシピ開発、美味しさの数値化等に従事。手掛けたレシピは1000以上。ヘルスケアアプリ部門ダウンロード1位取得のヘルスケアベンチャーに出向中は、管理栄養士監修のレシピ動画立上げと事業責任者を経験。ル・コルドンブルーにてグランディプロム(料理・菓子)取得。ワインエキスパート、離乳食アドバイザー等、その他多くの資格を保持し、料理・菓子分野において専門知識や理論に裏づけされた技術を磨く。2021年9月に独立後、TVやラジオ出演、レシピや商品開発、開発コンサル、コラム執筆、セミナー講師、フードコーディネート等に加え、東京港区にて理論を伝える料理・菓子教室の主宰、オーダーメイドスイーツの受注販売等も行う。2021年8月に発売された書籍「オートミール健康レシピ」はAmazonにてベストセラーに。https://shielabo.com/



会社概要
社名:Samurai Dream 株式会社
本社:大阪市中央区日本橋1-9-11
代表者:代表取締役社長 深山 晋作
事業内容
コーヒー事業/通信販売業務/各種マーケティング、小売業務の遂行及びコンサルティング
コーヒー豆販売業務/飲食、売店等の施設の運営、管理/コーヒー関連商品の制作、販売
コーヒー関連のスクール運営/コーヒー関連の新規商品、事業コラボレーションの提案(企画タイアップ)
映像に関するプランニング、ディレクション業務、並びに撮影、編集制作業務
経営戦略、事業戦略、ブランド戦略における企画立案
店舗開発、営業代行、商品販売代行
デザインに関するコンサルティング、プランニング業務



<報道関係者 お問い合わせ>
Samurai Dream 株式会社 広報担当:深山
E-mail:hello@baristamap.coffee 

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース